第45回Think-inのご案内


<第45Think-in

日 時:2025523日(金) 19:0021:00
会 場:未来研究所臥龍会議室+Zoomによるオンライン参加

テーマ:「高齢者の住まいと地域づくり

ゲスト:武井佐代里 前独立行政法人都市再生機構理事

 

45Think-inは、武井佐代里 前独立行政法人都市再生機構理事をお招きし、高齢者の住まい問題について、地域包括ケアや地域共生社会の視点から議論したいと思います。

 

武井前理事は旧建設省出身の住宅技官で、住宅局住宅総合整備課、川崎市まちづくり局市街地開発部長、住宅局住宅生産課長等を歴任され、その間に厚労省老健局に2度にわたってご出向、最初は振興課専門官として、2度目は高齢者支援課長として活躍され、多くの業績を残されました。「高齢者の新たな住まいの選択肢」として注目されている「サービス付き高齢者住宅(サ高住)の制度設計にも携わられており、厚生労働省・国土交通省共管の法律である「高齢者住まい法(高齢者居住安定確保法)」の制定・施行にも関わられています。2022年に独立行政法人都市再生機構理事にご就任、24年に国土交通省を退官されたばかりです。

ご経歴から拝察できますように、武井前理事は住宅政策の専門家であり、同時に高齢者保健福祉政策にも精通されています。地域包括ケアネットワーク・地域共生社会づくりの一つの大きな柱である「高齢者の住まい」問題を、住宅政策・高齢者政策、そして地域・まちづくり政策の観点から複合的・総合的に俯瞰して語れる数少ない専門家のお一人です。

家族の在り方が大きく変わっていく中で、高齢者の居住保障は今後大きな政策課題になっていくと思われます。在宅医療や在宅介護のあり方もまた、住まいのあり方に大きく規定されます。

是非、関心を持って議論に参加していただければと思います。

 

☆第45Think-inは、いつもの通り二部構成で進行します。

   第一部:ゲストによるプレゼン・問題提起(約60分)

   第二部:討議 ゲストと参加者(会場・オンライン)との意見交換・質疑応答(約60分)

    

☆会員の方には参加のご案内と当日の参加要領をメイルでお送りしました。

   皆様ぜひご参加ください。